モデルとは何か

「Model View Controller」や「モデル駆動」など、ごく当たり前に使用されるようになった「モデル」という言葉をDDDに準拠しながら再考する。 導入 「オブジェクト指向」「モデル駆動」「ドメイン駆動」という表現はすっかり日本語として定着しており、ある…

ブログ:アジャイルの要件定義

アジャイルの雄Scott Ambler氏によるブログ記事の要約と、若干のコメント。 要約 アジャイルプロジェクトにおける規模に応じた要件の可視化 Requirements Envisioning on Agile Projects at Scale - Agility@Scale: Strategies for Scaling Agile Software D…

RADv7.0でEJB3.0プロジェクトをビルドする

EJB3.0をお題とした「開発環境に頼りすぎずに、そもそもどういう仕組みなのかを学ぶことは大切ですね」というお話です。 文脈 普段IBMのIDEを使用されていない方にとっては、何のことやら分からない内容と思われますので、簡単に説明しますね。 RADとはRatio…

オブジェクト指向開発の原則とテスト駆動

アンクル・ボブによるオブジェクト指向開発の原則を見直すことからはじめた、オブジェクト指向の重要な意義である依存性の管理とテスト駆動開発に関する私見の整理。 オブジェクト指向開発の原則 まずはアンクル・ボブの記事から:出典:ArticleS.UncleBob.P…

ITエンジニアのための英語ポッドキャスト

英語リスニングを強化したいITエンジニアの方向けに、私が普段聞いているポッドキャストを整理しました*1。 英語力の基礎 ESLPod.com | Learn English With More Than 1800 Lessons 既に何度かご紹介しているESLですね。通常のエピソードとイングリッシュ・…

Stringによるswitch制御

enumを利用してStringによるswitch制御を行うサンプルコード。 解説 ご存知の通り、Javaにおけるswitch文の条件判定にはStringを使用することができません。しかし、enumを利用することによって、この問題を解決することができます。enumによる擬似String-sw…

共通基盤チーム

「共通基盤チーム」と呼ばれるチームの役割に関する私見と、その共通基盤チームの方のための文献紹介。 共通基盤チーム 共通基盤、他には「インフラ」や「フレームワーク」「アーキ」など文化によって色々な呼び方をされていると思いますが、要するにアプリ…

The Elements of Friendly Software Design

The Elements of Friendly Software Design作者: Paul Heckel出版社/メーカー: Sybex Inc発売日: 1994/02/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る 概要 ソフトウェアがユーザに対して「フレンドリーである」ことの本質を「コミュニケ…

JNDIルックアップコードの単体テスト

先日仕事で、JNDIルックアップを行うライブラリを作りました。 コードの内容を単純化すれば、おなじみの以下のようなものです。 Context ctx = new InitialContext(); Object target = ctx.lookup("JNDI名"); コンテキストは通常J2EEサーバが管理しているの…

発表:完璧になんてムリな話

QConでのリンダ・ライジングの発表: Perfection Is An Unrealistic Goal 要約 「アジャイル」というテーマに対する非技術的な側面からのアプローチ。 睡眠のサイクルが90分単位であることから分かるように、人間の精神のあり方は直線的なものではなく、サ…

英語勉強法−パート2

「情報収集を英語でやる」という観点からの英語勉強法、2部構成のパート2です(パート1はこちら)。TOEICで800点前後の状態から900以上を目標とする時に必要と思われる勉強法を整理します。私自身の現在のスコアは900、ネイティブ平均と言われる950を目指…

投稿:腐ったリンゴ

「4人のScrumチームの中に明らかに生産性の悪いメンバーがいるのだけれども、自分としてはそのメンバーを切るということはしたくない、ただ他のメンバーが問題にしそうなので、こういう時はどうしたら良いのだろうか?」という、悩める管理者による投稿とそ…

英語勉強法−パート1

ソフトウェア・エンジニアとしてそれなりにがんばろうと思えば、もはや必須と言える英語。この場合には、会話力よりは読解力/聴解力が求められる局面が多いと思います。英語で書かれた技術情報を処理するという観点から考えた英語勉強法について、2部構成…

記事:テスト駆動開発の適用戦略

テスト駆動開発を行なう上での課題と解決策に関するInfoQ記事について。記事の要約とコメントです。 記事について テスト駆動開発を実行する上での課題とそれに対する解決案: Making TDD Stick: Problems and Solutions for Adopters まず、テスト駆動開発…

MVCモデル

「モデル駆動アーキテクチャ」の理想とは裏腹に大規模開発における現実解として定着しつつある元祖「MVCモデル」。それから、クライアントにおけるもう一つの動向としての「リッチクライアント」に関する所感。 POJO志向 オブジェクト指向に興味があった…

テクニカルエンジニア(データベース)

概略 ご存知の通り、IPA資格専門系の一本です。僕のように「開発」工程に携わる人間にとっては、専門系の中で最も手が届きやすそうな感じがするのが、この「データベース」だと思います。(あとは、「情報セキュリティ」とかでしょうか。)ただ、勉強して…

アプリケーションエンジニア

概略 国家資格の「情報処理技術者」、上流工程系三本柱のうちの一本です。要件定義から導入まで、システム開発の全体を通じた、技術系責任者、と言うイメージでしょうか。試験勉強を一通りやって実際に受験した結果確信したことですが、「開発者が絶対に受け…

UMLモデリング技能認定(UMTP) L2

概略 UMLモデリング技能認定ではモデリングスキルがL1〜L4まで四段階で分けられており、L2はそのうち、下から二番目。ただし、L3とL4はまだ実施されておらず、従って現段階(2006/7/9)で取得できる最高レベルとなっています。UMTPのサイトによれば、…

LPIC Level 1

概略 ディストリビューションに依存しない、OSとしてのLinuxの知識を問う試験、と言われています。Level 1を取得するためには、Exam101とExam102の二つの試験に合格する必要があります。 対策 難易度としては、UNIX/Linuxで仕事をして半年ぐらいの方が知識の…

UMLモデリング技能認定(UMTP) L1

概略 今となっては、上流工程においてきわめて重要(と言われている)モデリング言語の基礎知識を問う試験です。@ITの記事で現在非ベンダー系資格として人気が上がっているものの一つに数えられているようです。とはいえ、モデリングにあまりにも力を注ぎ…

ソフトウェア開発技術者

概略 いわずと知れた、「基本情報技術者」の上位資格です。色んな場所に転がっているであろう詳細は割愛しますが、会社で言われたことを引用すると、「旧二種はちょっと勉強すれば誰でも取れるけど、旧一種は実務にも近いし、かなり評価されるよ。」だそうで…

Sun Certified Web Component Developer for the J2EE

概略 「Javaコンピューティングの基礎知識を既に修得している方向けの試験で、システム開発に不可欠なサーブレット、JSPといったプログラミング能力の包括的な知識をテストします。」とsun社のサイトにある通り、SJC-PがJavaの文法に関する知識を問うもので…

WebSphere Application Server アドバイザー V5.0

概略 「WebSphereグローバルマスター資格体系」の入門資格にあたるもので、【WebSphere Application ServerおよびJ2EE、開発ツール/WebSphere Studioに関する基礎的な知識を問う資格】だそうです。 対策 「この資格をどういう立場の方がどういうタイミングで…

ORACLE MASTER Silver

概要 Oracle Master Bronze の上位資格です。この上のGoldを受ける前には例の【1 Class Requirement】があることを考えれば、多くの人にとって打ち止めになる場所かもしれません。Bronze取得後、【Silver DBA 10g】に合格すれば認定されます。 勉強法 教科書…

XMLマスター ベーシック V2

概略 構造化データを記述するための言語としてもうすっかり定着しているXMLですが、そのXMLの基礎知識を習得していることを認定する資格がこのベーシックです。本来、XMLは単体では意味がなく、アプリとの連携で強力に機能するものですが、ベーシッ…

ORACLE MASTER Bronze

概要 DBで圧倒的シェアを誇るオラクル社の提供するベンダー資格、オラクルマスターの入門です。エンジニアで持っていて評価されるのは、Goldからということらしいですが、Gold取るにも、とりあえずこれを取らなければいけないということで。そのために必要…

基本情報技術者

概略 いわずと知れた感がありますね・・・資格の説明は割愛させていただきます。基本情報技術者の勉強法なんて、どこにでも転がっているし、もっと役に立つサイトも一杯あるような気がするんですが、折角なので。 勉強法 まず第一に、試験である以上、試験勉…

Sun Certified Programmer for the JAVA 2

解説 Javaのベンダー資格の入門にあたるものです。SJC-WC等上位の資格を受けるためには、この資格を持っていることが必須条件となるため、ベンダー資格をとろうと考える方がまず最初に受験するものになるでしょう。2005年9月2日より、SJC-P(プログラマ)の…

覚書

日々の情報整理や、本のレビュー、資格試験の受験レビューなどをまとめていきます。